おはようございます。
色塗り係SaQ:Raでございます。
なんだか、第3波的な流れで不安を感じずには居られない状況ですが…
1日でもはやく、もと通りの世界に戻ってほしいものです。コミケとか参加したいし…
ま、だからと言って落ち込んでばかりいても余計に気分が沈んでしまうし
楽しい事もイロイロたくさん待ってるハズですっ!
さしあたっては、『月の彼方で逢いましょうビジュアルファンブック』!!
身内が言うのも何ですが、ちょっとコレ…凄い贅沢なモノになってますよ?
おはようございます。
色塗り係SaQ:Raでございます。
なんだか、第3波的な流れで不安を感じずには居られない状況ですが…
1日でもはやく、もと通りの世界に戻ってほしいものです。コミケとか参加したいし…
ま、だからと言って落ち込んでばかりいても余計に気分が沈んでしまうし
楽しい事もイロイロたくさん待ってるハズですっ!
さしあたっては、『月の彼方で逢いましょうビジュアルファンブック』!!
身内が言うのも何ですが、ちょっとコレ…凄い贅沢なモノになってますよ?
みなさまこんにちは。
背景担当らしいというウワサが社内でまことしやかに囁かれている、トーンの背景的な人、やーまです!
まあウワサなんて三次情報は9割方間違っているものなのだが…?
少し前のブログで『月の彼方で逢いましょう』ビジュアルファンブック制作決定という話がありましたが、
内容のほうもかなり纏まってきているようでして、チラ見した感じとても濃厚そうでした。
そしてtone work'sの今後にも関わる、とある重大な情報も含まれていたりします。
そこが最速になるのかな???
………あれ、これってこんなところに書いてもいい内容なんだろうか。ダメな感じ?
まあ丘野さんにバレなきゃいいよね。うっかリークこっそリーク♪
この季節にどんなイラスト描いてたかなーと思ってちょっと過去のを見ていたのですが、
秋っぽいものだと、星織の真里花を過去に描いていたようです。
そうそう、古いMacintoshとAdobe Photoshop 3.05を使って描いていたものですね。
相変わらずヘンなことばかりやっている。……素晴らしい!
そんなわけでちょっとした懐かしさもあり、以前と同じ内容で今回も一枚描いてみました。
……先週先々週のふたりが「冬だ-!」とか喚いている流れで、わたしは気にせず秋の絵を描くという。
今週暑かったんだもの。
今回は特に古い機材で描いたとかもないですし、そのあたりはちょっと残念ですが。
リアルで紅葉も良い頃でして、わたしもカメラ片手にお出掛けしようかなと考えているところです。
これから冬になると星空が綺麗になりますし、夜撮影に強いカメラも欲しいなぁ。
こんばんはー。サウンドディレクターのどんまるです。
前回暑い!って書いてたみたいなんですが、寒い!
急に寒くなってきましたねー。冬も間近。

数年前に行った雪山!
冬と言えば我々的には「銀色、遙か」なわけですが、
この前オンライン会議をした際にスタッフのお子さんが映り込んで。。。
確か「銀色、遙か」発売直前に産まれるってお話しだったんですが、
もうこんなに大きいんか!!
最新作の「月の彼方で逢いましょう SSR」では結婚、
その後まで描いたわけですが、実写化を見た気がした!
そして月かなといえば、ビジュアルファンブックを制作中です!
なんと音周りでも皆さんに楽しんでもらえるような企画が進行中です。
本なのに!
詳細は追ってご報告できると思いますので、
楽しみにお待ちくださいませー。
みなさんおひさしぶりです!恋泉です!☆
『月の彼方で逢いましょう』ビジュアルファンブック制作決定しました~いつ出るのかな?年末のあの頃かな?
先週丘野さんが書いていたとおり制作者対談を行ったのですが
覚えていないを連発する恋泉…記憶が…薄れていく…
表紙の彩色が進んでおりましてチラ見せです。
このビジュアルファンブックですが豪華版としてあれやこれやが着く予定☆お楽しみに!
ディレクター丘野塔也です!
ハロウィンはやはり中止でしょうか…。
毎年いろいろ問題にもなっていますが、あの街中浮かれ気分というのはお祭り感があって嫌いではなかったのです。ですが、さすがに今年は自粛ムードですね。DJポリスも気持ちのやり場をなくしているかもしれません。
さてさて、そんな10月ですが、久しぶりにtone work'sメンバーで対談しました!
たつき君も言っていた例のあれでして、新作の発表というわけではないのですが、懐かしい話に花を咲かせましたよ。
詳細はまた後ほど発表しますので、お楽しみにどうぞ!
ちょっぴりチラ見せも置いておきます♪
